新しいライディングジャケット
最近ライディングジャケットを買った。
前から着てたのは、かれこれ15年ほど前に買ったゴールドウィン製「Neo Euroジャケット」
ブラック地にグレーの差し色の入ったジャケットだったけど、
今じゃ生地が日焼けて茶色も入った3色使い(元は黒)。
★
前と同じ3シーズン用で探してたんだけど縁がなく買いそびれてた。
でも待てよ?フルメッシュの真夏用も3年前に買ったし真冬用も持ってる。
じゃあ別に春夏用でよくね?(若者風)
★
毎年ジャケット探しにショップ巡りをするんだけど、
品切れ、色切れ、予算切れ。ごわごわしてたり変な所が当たったり…、
意外と難しい。
バイク用のウエアーってきつ目のが多いような気がする。
バタつきとかパッドの関係で仕方ないのかな?とも思うけど、
俺、締め付け系が苦手なんだよね、
ピッチリアンダーシャツやタイツ、腕時計やネックレスも嫌!
だからライディングウエアーでは中年の味方、ゴールドウィンが気に入ってた。
(ゆったり目に作ってある気がする(主観)。
バイク洋品店にゴールドウィン狙いで覗きに行ったけど、
また品切れ、やっぱり中年に大人気なんだなあ。
でも折角来たんだから他のも着てみるかなあ…⁉︎
あれ?これ着やすいなあ!ビビッときたああっ!買いますう。
「ST-S MOTO PARKA D3O」基本はメッシュジャケット、裏地に脱着式の
防風ライナーが付く、デジカメ多用する俺には胸ポケットがありがたいなあ。
ヒョウドウ採用のプロテクター[D3O]詳しくは知らないけど、オレンジがイメージカラーらしい。
KTMとの相性も良さそう。
ただ、このウエアー フードがついてる所が意味不明だ!
あと、すごく重い?D3Oの仕業か?(着てみるとそんなに気にならない)
★
早速ツーリングで使ってみよう!
下仁田ICまで一気駆け、気持ちのいい高台を見つけて朝飯にする。
高速走行、意外と防風効果も高い、早朝は助かるなあ。
★
走行中もキョロキョロすることが多いので、前のは首が擦れて
たまにヒリヒリすることがあったが新型は快適。
いつものようにキョロキョロして見つけた廃橋?で休憩。
★
正直、KTMに乗り出してからオレンジ物が増えてきたけど、
ウエアー類とかは、やりすぎだよな?と、思ってた。
でも、気がつくとグローブに雨具、ついにジャケットまで、(感染してる)。
もう少し明るい色使いの物もあったんだけど、黒に少しのオレンジステッチが入った
おとなし目の感じ、なんかSMTにしっくりくるわあ。
でも、離れてみると思ってたよりも地味だなあ。
(セルフタイマー失敗の図)
★
今日はいい天気、って気温25度だって?
まだ4月だぜ?桜も鯉も干物になっちゃうよ。
そんな時は防風ライナーを外してフルメッシュ走行、結構快適。
真夏じゃなければ全然アリだね。
※帰りの高速は30度超え… ナシかな?
★
って、新しいジャケット買って嬉しくてインプレ風に書いてきたけど、
読み返したら当たり前の話だな、
でも、やっぱり新しい道具達を手に入れるってワクワクするから誰かに話したくなっちゃうよね。
最近のコメント